クラクラTH8ユニット研究優先順位

『クラクラ』におけるTH8の優先順位ユニット研究の優先ランキングについて個人的な意見のもと掲載していきたいと思います。クラクラのTH8と言えば、闇の兵舎からバルキリーとゴーレムが使用可能になり、新たに闇の呪文などが使用可能となりますので、クラン対戦時の攻め方が大きく変わってくると思います。

クラクラTH8ユニット研究優先順位

『クラクラ』TH8のユニット研究の優先順位ランキング

TH8でアップグレード可能なユニット研究一覧

『クラクラ』TH8にアップグレードすると、それぞれのユニットが飛躍的に強くなります。従来からいるバーバリアンやウィザードなどはもちろんの事、新たに追加されるP.E.K.K.Aやゴーレム、バルキリーの存在も相当大きく感じるはずです。

TH7のクラン対戦では、主に「ドラゴン」を使用した「ドラゴンラッシュ」がメジャーな攻め方でしたが、TH8になるとゴーレムとウィザードとP.E.K.K.Aを使用した「GoWiPe」、ホグライダーをメインに編成に入れた「ホグラッシュ」など、たくさんのクラン対戦全壊戦術を使えるようになります。

しかし、効率良くユニットのアップグレードをしていかないと、それらのクラン対戦全壊戦術は使えないので、しっかりと優先順位を理解してユニットの研究を進めていきましょう。

 

まずは、TH8でアップグレード可能なユニットの一覧を見ていきましょう。

【兵舎ユニット】(エリクサー) レベル 研究コスト 研究日数
バーバリアン 4→5 150万 5日
アーチャー 4→5 225万 5日
ゴブリン 4→5 225万 5日
ジャイアント 4→5 225万 5日
ウォールブレイカー 4→5 225万 5日
エアバルーン 4→5 250万 5日
ウィザード 4→5 250万 5日
ヒーラー 2→3 150万 5日
ドラゴン 2→3 300万 10日
P.E.K.K.A 1→3 300万
600万
10日
12日
【闇の兵舎ユニット】(ダークエリクサー)
ガーゴイル 2→4 2万
3万
6日
7日
ホグライダー 2→4 3万
4万
10日
12日
バルキリー 1→2 5万 10日
ゴーレム 1→2 6万 10日
呪文】(エリクサー)
ライトニング 4→5 200万 4日
ヒーリング 4→5 240万 5日
レイジ 4→5 300万 7日
【闇の呪文】(ダークエリクサー)
ポイズン 1→2 25,000 4日
アースクエイク 1→2 30,000 6日
【ヒーロー】(ダークエリクサー)
バーバリアンキング 5→10 22,500
25,000
3,0000
3,5000
4,0000
2.5日
3日
3.5日
4日
4.5日

 

こうやって一覧にしてみると、けっこうな資源の量と研究日数が必要なことが分かります。ユニットを研究するための「ラボ」は、複数のユニット研究を行うことはできませんので、必然的に上記記載の日数を足した日数がカンストまでにかかる期間です。

ちなみに、全てのユニット研究がカンストになるまでの期間は、153日ですので約5ヶ月かかる計算です。あくまでラボを休みなしで稼働させた場合ですが。。。(悲)

そして、バーバリアンキングをカンストのレベル10までにする期間は、17.5日ですので約2週間とちょっとです。TH8のヒーローカンストはそこまで難しくありません。

 

TH8ユニット研究の優先順位ランキング

クラクラth8ユニット研究優先順位

ここからは、クラクラのTH8にアップグレードしてからの、ユニット研究のアップグレード優先順位についてランキング形式で掲載していきます。

TH8でのユニット研究の優先順位に大事なことは、クラン対戦でどのような戦術をするかが重要です。TH8の序盤では、TH7同様、問答無用の「ドラゴンラッシュ」が有力な攻め方となっていますので、第一優先は「ドラゴン」で決まりです。

次に、「ホグラッシュ」が非常に全壊率の高い攻め方となっていますので、ホグラッシュができるようにユニット研究を進めていくのがベストです。

そして、最後に「GoWiHo(ゴレホグ)」「GoWiPe」「GoWiVa」ができるようにユニット研究を進めていきましょう。

 

では早速、TH8のユニット研究の優先順位ランキングを発表していきます。

 

スポンサーリンク

 

第1位は、問答無用の「ドラゴン」

TH8ユニット研究の優先順位ランキング第1位は、問答無用で「ドラゴン」となります。

クラクラユニット研究ドラゴン

もうこれは仕方ありません。基本的にタウンホールのアップグレード直後は、『クラン対戦に参加しない』が常勝クランの鉄則ですので、まずはクラン対戦に最短で参加できるように「ドラゴン」をアップグレードしていきましょう。「ドラゴン」さえアップグレードしてしまえば、とりあえずクラン対戦に参加して資源を稼ぐことができます。

 

第2位は、「ヒーリング」

続いて、TH8のユニット研究優先順位ランキング第2位は、「ヒーリング」です。

クラクラユニット研究ヒーリングの呪文

ヒーリングにした理由は、「ドラゴンラッシュ」でも使えますし、何よりもこの後に控えている「ホグラッシュ」で必要な呪文です。普段の資源狩り編成でも良く使う呪文ですので、優先でアップグレードしていきましょう。

 

第3位は、「ホグライダー」

続いて、TH8のユニット研究優先順位ランキング第3位は、「ホグライダー」2連発です。

クラクラユニット研究ホグライダー

ホグライダーをレベル2からレベル4にすると、相当な強さを体感することができます。クラン対戦の攻め方にある「ホグラッシュ」では、攻め方のコツさえ掴んでしまえばどのような配置でも全壊星3つが取れる戦術です。他にも、通常時の資源狩りで数体入れることでゴブリンを延命させることができますし、防衛援軍の「つり出し」をすることもできるので、非常に万能ユニットとなっています。

 

第4位は、「ウィザード」

続いて、TH8のユニット研究優先順位ランキング第4位は、「ウィザード」です。

クラクラユニット研究ウィザード

TH8中盤以降のクラン対戦での攻め方に、常時編成に入れるユニットです。ウィザードのレベル5は、TH9でも良く使われているほど強力なユニットとなっています。「GoWiHo」「GoWiPe」「GoWiVa」この『Wi』はウィザードを指す頭文字ですので、重要さが分かると思います。

 

第5位は、「レイジ」or「ゴーレム」

続いて、TH8のユニット研究優先順位ランキング第5位は、「レイジ」or「ゴーレム」です。

クラクラユニット研究ゴーレムクラクラユニット研究レイジの呪文

TH8中盤以降のクラン対戦で良く使う呪文とユニットですので、優先度は高めです。本当は、バーバリアンやアーチャー、WBなども重要度は変わらないのですが、資源狩りの際には『放置村』狙いで攻めるのが手っ取り早いので上記2つを優先にアップグレードしていきましょう。

 

第6位以降は、手持ちにある資源と相談してアップグレードしていけば問題ありません。

 

『クラクラ』TH8ユニット研究の優先順位ランキングまとめ

クラン対戦で活躍できる戦術ベースでアップグレードしていこう!

以上が、『クラクラ』TH8のユニット研究の優先順位ランキングになります。

あくまで、クラッシュ・オブ・クランは個人が楽しむゲームですので、自分が楽しめるゲームの進め方をすれば良いと思いますが、クランに属する場合には、ある程度考えてアップグレードしていく方が良いと思います。

補足ですが、先日行われたアップデートで「ポイズンの呪文」が使えない呪文になってしまいましたので、闇の呪文のアップグレードは後回しにしましょう。

 

TH8の施設アップグレードの優先順位についての記事はコチラ↓
『クラクラ』TH8優先順位!施設のアップグレードランキング

 

『クラクラ』TH8のクラン対戦最強配置の記事はコチラ↓
TH8クラン対戦最強配置!全壊星3つを取られない配置はコレだ!