
『クラクラ』クラッシュ・オブ・クランのTH8資源重視型配置【最新版】について解説していきます。TH11登場時のアップデート後は、システムの変更により従来の「外出しTH配置」は必要がなくなり、THを村の中心部に入れることが普通になりました。理想の資源重視型配置の条件は、資源施設を固めないということになります。
今回は「TH8資源重視型配置【最新】アップデート後は資源施設を固めない!」について掲載していきます。
TH8配置!おすすめの資源重視型配置
TH8の資源重視型配置を作る前に条件を考えよう
TH11登場時のアップデートにより、従来の「外出しTH配置」をする意味がなくなり、THを村の中心部に配置するのが普通になりましたが皆さんはどのような配置にしていますか?
これからTH8にアップグレードする方や、現状TH8で配置に悩んでいる方のために「TH8資源重視型配置」について解説していきます。
まずは、TH8の資源重視型配置を作る前にいくつかの条件を考えてみましょう。
例えば、タウンホールを村の中心部に配置すること。
前述でも述べたように、アップデート後はTHを村の外に出す必要はありません。なぜかと言うと、THが資源貯蔵施設とみなされるようになったのでゴブリンから攻撃を受けてしまいます。更にTHにもそれなりの資源が貯蔵されているので、外に出したままだと安易に奪われてしまいます。
タウンホールは村の中心部に配置するようにしましょう。
続いて、クランの城も資源施設になっていること。
TH同様、クランの城も資源貯蔵施設とみなされるようになったので、ゴブリンから攻撃を受けるプラス、「宝物庫」に入っている資源が奪われてしまいます。
クランの城も壁の内側に配置するようにしましょう。
そして、資源施設は固めて配置しないようにする。
アップデート後は、「シールド職人」と呼ばれるトロフィーを上げることが目的のユーザーがいなくなりました。よって、攻められた時は基本的にガチで攻めてくるので、ほぼ全壊目的で攻め込んでくるようになったのです。特に印象的なのは、従来よりも格上から攻められることが多くなったような気がします。TH8であれば、TH9ユーザーからフルボッコを食らうというイメージです。クラクラは格上から攻められた場合には、防衛するのは不可能と言っても過言ではありません。せめてもの悪あがきとして、資源施設(金庫、エリクサータンク、ダークエリクサータンク、タウンホール、クランの城)は一箇所に固めずにばらけて配置するようにしましょう。
上記3点を意識した上で、おすすめの配置をご紹介していきます。
スポンサーリンク
おすすめのTH8資源重視型配置
エアスイーパーが入っていませんが、このような配置は上記で説明した条件が全て入っている配置です。
こちらも資源施設を固めないで配置されているので、理想の資源重視型配置と言えます。
TH8資源重視型配置まとめ
以上が、「TH8資源重視型配置【最新】アップデート後は資源施設を固めない!」になります。
まとめになりますが、アップデート後の資源重視型配置はそこまで深く考える必要はないです。TH9の格上から「黒ジャイ軍団」あるいは「クイヒー」「ジャイヒー」で攻め込まれた場合防ぎようがありません。
同格以下から攻め込まれた際に防衛できればいいかなくらいで良いと思います。
管理人の私自身、TH9で基本攻める村はTH8の村がメインです。資源を守るという意識よりも、資源を溜め込まずに施設のアップグレードに使う、もしくは早目に壁をドクロに塗ってしまいましょう。
TH8のクラン対戦配置はコチラです↓
TH8クラン対戦最強配置!全壊星3つを取られない配置はコレだ!
TH9の資源重視型配置とクラン対戦配置はコチラです↓
【クラクラ】TH9の資源重視型配置!最新の高防衛配置3選
TH10の資源重視型配置はコチラです↓
クラクラTH10配置!資源重視型配置の最新版おすすめ3選