クラクラTH9資源重視型配置

【クラクラ】におけるTH9の資源重視型配置最新の高防衛配置3選をご紹介していきます。TH9の資源重視型配置に大事なことは、4つある金庫とエリクサータンクをバラけて配置することに意味があります。通常時のマルチ戦をしていると、村の中心部に資源施設を固めているプレイヤーを見かけますが、これは絶対にやってはいけない事です。

クラクラTH9資源重視型配置

『クラクラ』TH9の資源重視型配置【最新版】

資源施設を固めない!

『クラクラ』TH9資源重視型配置を作る際には、金庫やエリクサータンクなどを固めて配置しないことが重要です。

通常時のマルチ戦をしていると、村の中心部に金庫やエリクサータンク、更にはTH、クランの城、ダークエリクサータンク全てを固めて配置しているプレイヤーを見かけますが、これは絶対にやってはいけないレイアウトです。

TH9の村を攻めてくるプレイヤーは、基本的にTH9とTH10のプレイヤーがメインです。最近では、アップデートにより「フリーズ」の呪文がTH9から使用できるようになったので、特に「巨大クロスボウ」の防衛率が極端に低下したと言われています。

ですので、資源施設は村の中心部に固めずに、それぞれバラけて配置するのが理想です。

 

THとクランの城は村の中心部に!

クラクラのTH9で資源重視型配置を作る際の大事なポイントをいくつか解説していきます。

まずは、THとクランの城は村の中心部に配置する事です。

なぜかと言うと、12月のアップデートによりTHを破壊されただけではシールドが張られないようになったという事と、THが資源貯蔵施設になったということがあるからです。

シールドが張られないのにTHをわざわざ村の外に配置する意味は全くありませんので、THは村の中心部に配置するようにしましょう。更に、クランの城内に「宝物庫」と呼ばれる特別な貯蔵施設が配備されるようになったので、こちらも破壊されてしまうと微々たるものですが、簡単に資源を奪われてしまいます。

THとクランの城は、壁の内側の「村の中心部」に配置するようにすることで、資源を奪われにくくすることが可能です。

 

防衛施設の配置はあまり気にしない!

続いての『クラクラ』TH9の資源重視型配置を作る際のポイントですが、防衛施設の配置はあまり気になくて良いということを解説していきます。

どういうことかと言うと、大砲や迫撃砲など村を守るための防衛施設がありますが、あまり考え込んで配置をしても結局はTH10のプレイヤーに軽々と全壊をさせられてしまいます。

しかも「クイヒー」で大半を破壊されるなんてこもごく普通の話です。。。

しいて言うなら、格下や同格から防衛できれば良いかなくらいで良いと思います(笑)

 

とは言っても、防衛施設の配置は大事だろ!と言う方もいるとは思いますので、そう思う方はしっかりと入念な配置を作るように心がけてください。

 

黒ジャイ対策は必須か!?

私個人的にですが、TH9の資源重視型配置を作る時に考える事は、黒ジャイ対策です。

ヒーラーと組んだ「ジャイヒー」と言えば、TH9以降の資源狩り編成の代名詞です。攻める側も全壊させることを意識して攻めてくるわけではないですが、ジャイヒーで一通り破壊したあとに、ゴブリンやババキン、アチャクイなどで資源施設を破壊していくという、無残にも黙って資源を盗られるという状況をリプレイで見たくないというのが私の考えであります。

例を挙げるとすれば、細かく壁で区切ることはせずに、逆に壁に穴を開けた状態でジャイアントがぐるぐると回ってしまうような配置を作るように考えています。

そうなれば、ばねトラップなどに引っ掛かってジャイアントの量を減らすことができ、防衛することが可能になります。

 

スポンサーリンク

 

『TH9資源重視型配置』最新の高防衛配置3選

TH9王道の均一配置

クラクラth9資源重視型配置

上記画像の配置は、TH9資源重視型配置の王道パターンです。通常時のマルチ戦をしていると良く見かける配置ですが、この配置の良いところは、どの方角から攻めても同じということです。

この配置は私も実際に使っていた配置ですが、意外と資源を守れた配置です。

 

TH9誘導型配置

クラクラTH9資源重視型配置

続いてのTH9資源重視型配置の参考例は、6時方向の壁に穴が空いている配置です。予想通りに6時方向から攻めてきたプレイヤーは、トラップなどの仕掛けに苦戦して50%の破壊すら出来ずに撃沈するプレイヤーもいるかもしれません。

 

TH9困惑配置

クラクラTH9資源重視型配置

この配置は、私が一番おすすめしたい配置です。THやクランの城、ダクエリタンクの配置、金庫やエリクサータンクのバラけた配置など全ての条件が揃った配置の決定版と言えます。ジャイアントも巨大クロスボウまでたどり着く前に消滅してしまうと思います。一見壁がないので、楽勝に資源狩りができると思わせておきながら、相当な防衛率を誇る配置です。

 

 

以上が、『クラクラ』TH9の資源重視型配置3選になります。

プレイヤーによって様々な配置や考え方があるとは思いますが、まずは上記のような配置を使ってみて、都度施設の配置を変更していけば良いと思います。

 

TH9のクラン対戦配置はコチラです↓
TH9クラン対戦配置!【最新版】ハイブリッド対策は必須か?

 

TH8の資源重視型配置はコチラです↓
TH8資源重視型配置【最新】アップデート後は資源施設を固めない!

 

TH10の資源重視型配置はコチラです↓
クラクラTH10配置!資源重視型配置の最新版おすすめ3選