クラクラアップデート速報最新

『クラクラ』における、最新のアップデート情報をまとめてみました。今回のアプデで、ユニットの訓練時間呪文生成時間ヒーローの回復時間の大幅な時間短縮が実装されました。これにより、今まで以上に通常時の資源狩りがしやすくなりますので、各施設をアップグレードして自分の村を強化していきましょう。

 

『クラクラ』最新のアップデート情報まとめ

時間短縮のバランス調整で更に攻めやすくなる!?

クラクラ最新アップデートまとめ訓練時間短縮

『クラクラ』の最新アップデート情報のまとめを掲載していきます。今回のアプデは、相当なバランス調整となっています。主に、訓練時間の大幅な時間短縮、呪文生成時間、ヒーローの回復時間など、様々な時間短縮が実装されました。

これにより、今まで以上に通常時の資源狩りや、世界ランカーを目指すプレイヤーがトロ上げをしやすくなるという、なんとも神アプデが実現されましたので、攻める機会が増やせることになります。

 

 

【時短その1】ユニット訓練時間と呪文生成時間が大幅に時間短縮

ここからは、実際にどのユニットが大幅に時間短縮されたのかを具体的に掲載していきます。

 

まずは、ゴーレム、ラヴァハウンド、P.E.K.K.Aの訓練速度が3倍になります。

従来は、45分かかっていた訓練時間が3分の1の『15分』でユニットを生成することが可能になりました。主にTH9以降のプレイヤーにとっては、上位のリーグ帯で通常時の資源狩りやトロ上げをしやすくなります。

 

次に、ドラゴン、ネクロマンサー、ウォールブレイカーの訓練速度が2倍になります。

従来は、ドラゴンが30分、ネクロが20分、ウォールブレイカーが2分でしたが、今回のアプデ以降はドラゴンが15分、ネクロが10分、ウォールブレイカーが1分になります。通常時使うユニットだと、ウォールブレイカーが半分の時間で生成できるので、多少楽になります。

 

次に、エアバルーン、ウィザード、ヒーラー、バルキリー、ボウラーの訓練時間が短縮されます。

エアバルーンが8分→5分に、ウィザードが8分→5分に、ヒーラーが14分→10分に、バルキリーが8分→5分に、ボウラーが8分→5分に短縮されます。これらユニットは、「ハイブリッド」や「クイヒー」最新の「ホグバル」などで攻める際に相当早いスパンで攻めることが可能になります。

 

そして、呪文の生成速度が2倍になります。

呪文工場で生成する呪文が20分→10分に、闇の呪文工場で生成する呪文が10分→5分に短縮されます。前回のアプデで呪文の生成時間が短縮されつつ統一されましたが、今回のアプデで更に短縮されます。

 

時間短縮 アプデ前 アプデ後
ゴーレム 45分 15分
ラヴァハウンド 45分 15分
P.E.K.K.A 45分 15分
ドラゴン 30分 15分
ネクロマンサー 20分 10分
ウォールブレイカー 2分 1分
エアバルーン 8分 5分
ウィザード 8分 5分
ヒーラー 14分 10分
バルキリー 8分 5分
ボウラー 8分 5分
呪文 20分 10分
闇の呪文 10分 5分

 

 

【時短その2】ヒーローの回復時間が約2倍に!

続いては、ヒーローの回復時間の大幅な時間短縮についてです。

従来よりも約2倍の速度でヒーローが回復するようになりましたので、攻める際にだいぶ楽になります。実際のところ、アプデ前はユニットと呪文は早く生成できましたが、ヒーローだけがブーストしても追いつかない状況でした。

しかし、今回のアプデ以降はヒーローもユニットや呪文と一緒に早い時間で戦闘準備をすることが可能です。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ボウラーの攻撃開始までの速度上昇

次に、闇の兵舎新ユニットの「ボウラー」がターゲットをとってからの攻撃開始するまでの時間が上昇した模様です。

今までよりも、ターゲットをとってからの攻撃開始が早くなる分、多少の需要は出てくると予想されます。しかし、バルキリーが強くなり過ぎた分、ボウラーの強さが引き立たない状態ではありますので、正直なところ微妙です。。。

 

 

対戦相手検索のタイムアウト時間が5分から30分に

次に、対戦相手検索時のタイムアウト時間が5分から30分に延長されます。

チャンピオンリーグよりも下位のリーグ帯では関係のない話ではありますが、主にトロフィー数5000以上のレジェンドリーグが対象かと思います。トロフィー数が5000を超えると、対戦相手を検索すること自体が難しくなりますので今まではこまめに検索をしていましたが、今回のアプデ以降は多少楽になります。

 

 

まとめ

レジェンドリーグの最大トロ数が更に上昇するかも?

以上が、クラクラの最新アップデート情報「訓練時間の短縮」になります。

今まで以上に攻める回数を増やせるようになった事で、更に世界ランカーのトロフィー所持数が増加すると思います。現時点で、最大トロフィー数は約6000ですが、これが7000になるかもしれませんね。

他のタイタンリーグ以下のプレイヤー達も攻める機会が増加することで、施設の強化のみならず、壁塗りの時間も大幅に短縮されるかもしれません。

時間に許す限り、ガンガン攻めてトロフィー数を上げていきましょう。