
『クラクラ』における、TH9クラン対戦配置の最新版として、ハイブリッド対策を意識した配置の考え方について詳しく解説していきます。TH9のクラン対戦の配置を考える際は、全壊戦術の「ハイブリッド」や「ゴレホグ」を意識した対策配置を作ることが重要です。
『クラクラ』TH9のクラン対戦配置【最新版】
TH9のクラン対戦配置を作る時は、敵が攻めてくるであろう戦術を意識する!
『クラクラ』のTH9のクラン対戦配置を作る際に重要なことは、対戦相手が攻めてくるであろう戦術を意識して作ることが重要です。
基本的にTH9のクラン対戦では、星2つ狙いではなく、同格から全壊星3つを獲得することを目標に攻撃するのが普通です。代表的なTH9のクラン対戦戦術と言えば、陸・空のユニットで攻める「ハイブリッド戦術」、ゴーレム、ウィザード、ホグライダーを使用した「GoWiHo(ゴレホグ)」、最近のアップデートで上方修正をされたバルキリー+裏ホグを使用した「GoWiVa+裏ホグ」などが挙げられますが、どれも最強を誇る攻め方です。
それらの戦術で攻め込まれた際の対策配置を作ることで、全壊対策配置を作ることが可能になります。
TH9クラン対戦配置の「ハイブリッド」対策
ここからは、TH9クラン対戦配置の「ハイブリッド」対策について説明していきます。
「ハイブリッド」の基本的な攻め方としては、陸部隊の「ゴレウィズ系」や「クイヒー系」で最低2つ以上の対空砲と、敵陣にいるアーチャークイーンを倒しにいきます。その後、ラヴァハウンドと黒バルを使って残りの対空砲とその他施設を破壊して全壊星3つを狙っていきます。
ということは、対空砲2つを敵の陸部隊で破壊されにくい場所に配置することで「ハイブリッド」対策になります。具体的にどうすれば良いかを説明すると、対空砲を固めずに壁の内側に配置することを意識してください。
これだけ意識しておけば、対戦相手がハイブリッドで攻めるという選択肢を削るはずです。
TH9クラン対戦配置の「GoWiHo(ゴレホグ)」対策
続いては、TH9クラン対戦配置の「GoWiHo(ゴレホグ)」対策について説明していきます。
「ゴレホグ」の基本的な攻め方は、ゴレウィズ部隊とヒーローを使って敵陣のアーチャークイーンと、中央のタウンホールを破壊します。その後、ホグライダーで残りの施設を破壊して全壊星3つを狙っていきます。
ということは、配置を作る際にヒーローの祭壇である、ババキンとアチャクイをできる限り村の中央に配置して敵がアチャクイを倒すのに時間がかかるように仕向けます。
更に、ホグライダーの弱点は「2連巨爆」ですので、4つ配置できる巨大爆弾を2つずつに分けて、2箇所の「2連巨爆」を作るようにしましょう。この時注意してほしいのが「2連巨爆」は、1つはTH近くに、もう一つはアチャクイと反対の位置に配置するのが肝です。
この2点が効果のある「ゴレホグ」対策となりますので意識してみてください。
TH9クラン対戦配置の「GoWiVa+裏ホグ」対策
続いては、TH9クラン対戦配置の「GoWiVa+裏ホグ」対策について説明していきます。
「GoWiVa+裏ホグ」の基本的な攻め方は、ゴレホグやGoWiPeに似た攻め方ですが、先日行われたアップデートにより、バルキリーが想像以上に強くなりました。ゴーレム、ウィザード、バルキリー、ヒーローの部隊で、敵陣のヒーローとタウンホールを破壊し、その後、ホグライダーで素早く残りの施設を破壊していくという攻め方になります。
「GoWiVa+裏ホグ」の対策としては、バルキリーは移動速度は速いですが、ホグライダーのように壁を飛び越えることはできません。ですので、できる限り壁の部屋数を増やすことでバルキリー対策が可能となります。他にもホグライダー対策は、上記と同じく「2連巨爆」を2箇所配置することで、十分ホグライダー対策ができます。
TH9クラン対戦の配置を作るポイント
上記3つの「ハイブリッド」「GoWiHo(ゴレホグ)」「GoWiVa+裏ホグ」を対策するように意識することで、クラン対戦時の全壊対策配置が出来上がります。
TH9の全壊対策配置を作る際のポイントはコチラ↓
対空砲を固めずに壁の内側に配置する |
アチャクイとババキンを村の中心部に配置する |
2連巨爆を2箇所作る |
壁の部屋数をできる限り多くする |
とは言っても、全てを考慮した上で配置を作るのは非常に難しいと思います。
TH9と言っても、序盤はほぼTH8と変わりませんし、終盤は壁がオール火壁になっていたらそれだけで防衛率が上昇しますので、一概にはなんとも言えません。
TH9序盤は、GoWiPeやゴレホグ対策重視、TH9中盤以降は、ハイブリッドやGoWiVa対策重視でも良いかもしれません。
スポンサーリンク
TH9クラン対戦配置【最新版】参考例
TH9のクラン対戦配置を作る際のポイントはご理解頂けたと思いますので、ここからはTH9のクラン対戦配置【最新版】ということで、いくつか参考例を掲載していきたいと思います。
まずは、こちらの配置です。ハイブリッド対策、ゴレホグ対策、GoWiVa対策の3つを意識した配置ですので、非常に防衛率が高い配置であることが分かります。カンスト村ではないので、見た目が少々悪いですが、壁が火壁になれば、相当いやらしい村に見えるはずです。
続いての配置は、GoWiVa対策の配置です。ハイブリッドで攻め込まれた場合は正直、全壊を食らってしまいそうな配置ですが、防衛率は高いと思います。
続いての配置は、参考例までにしておいてください。対空砲の位置も、ヒーローの位置も正直ダメダメですね。これでは、ハイブリッドで攻め込まれた場合、全壊余裕と言ったところです。しかし、ゴレホグやGoWiVaで攻め込まれた場合は、ひょっとしたら防衛率が高いかもしれません。
『クラクラ』TH9のクラン対戦配置【最新版】まとめ
以上が、『クラクラ』TH9のクラン対戦配置【最新版】になります。
あくまで個人的な意見ですので、TH9のクラン対戦配置を作る際の参考になればと思います。より良い配置を作る為には、数多くの配置を見て研究することが大事です。実際に使って見て、防衛率が高いと判断できれば、間違いなくその配置は使っていった方が良いですし、更に変更点を加え、最強配置を作り上げても良いかと思います。
クラクラの配置は、ゲームの中で一番重要なことですので慎重に作っていきましょう。
TH9の資源重視型配置はコチラ↓
【クラクラ】TH9の資源重視型配置!最新の高防衛配置3選
TH10の資源重視型配置はコチラ↓
クラクラTH10配置!資源重視型配置の最新版おすすめ3選
TH8の資源重型配置とクラン対戦配置はコチラ↓
TH8資源重視型配置【最新】アップデート後は資源施設を固めない!
TH8クラン対戦最強配置!全壊星3つを取られない配置はコレだ!